はじめに…
私が発信している星座シリーズが、「自分には何もない」と思っている方に、「もうすでに持っているものがある」と気づくきっかけになったら嬉しいです。
最近、私のInstagramとYouTubeショート発信で「星座シリーズ」を見てくださっている方から、「どうして星座をテーマにしてるの?」と聞かれることがあります。
今回は、その理由をお話しします。
強みを探すことに疲れていませんか?
「自分の強みを見つけて、それを仕事にできたら幸せ」
こんな広告をよく見かけますよね。
でも、いざ「あなたの強みは?」と聞かれると…
考える時間ってもったいない、そう感じたことありませんか?
私自身、ふと気づいたんです。
強みって、生まれながらに持っているものがあるじゃん!って。
占いにヒントがある
毎朝のテレビの占いコーナーを見て、
「今日はラッキーだ!」
「最下位かぁ…」
「ラッキーフードがタラコスパなら、ランチはそれにしよう」
そんなふうに、無意識に意識していることってありませんか?
星座や血液型の特性も同じで、
「ただの占い」と思っていたことが、実は自分の強みや個性に直結していることもあるんです。
みんな違って、それでいい
私自身、ふたご座でO型。
子どものころは「八方美人」「飽きっぽい」と言われていました。
意外とネガティブに自分でも捉えていました。
そして、
どうしようもないじゃん、そんなこと言ったって…
とどうしていいかわからない…という子ども時代がありました。
時間は流れて…
今、そのおかげで社交性や情報収集力が強みとなり、オンラインコミュニティ運営や発信力につながっています。
だからこそ言いたいんです。
「自分には何もない」なんて思わないで。
生まれた意味が必ずあって、その特性は強みになる。
ハンカチ理論:良いところを伸ばすと全体が上がる
私が子育てのときに大切にしていた考え方があります。
それは「ハンカチ理論」。
ハンカチを広げて真ん中をつまむと、四隅も一緒に持ち上がりますよね。
これと同じで、一つの得意や特性にフォーカスして高めると、他の部分も自然に良くなるんです。
だから、自分の中の「光っている部分」を認めて磨いていくだけで、全体が輝き始めます。
星座シリーズをやっている理由
この星座シリーズで私が伝えたいのは、
「みんな違って、それでいい」
「生まれながらの特性を大事にして、自分の人生を自分で作ろう」
というメッセージです。
時間は有限。
だからこそ、持っている特性に気づいて行動してほしいんです。
星座を通して、自分の個性や魅力に光を当ててみませんか?
おわりに
星座はただの占いに見えるかもしれません。
でも実は、自分らしい生き方や働き方につながるヒントがたくさん詰まっています。
私が発信している星座シリーズが、「自分には何もない」と思っている方に、「もうすでに持っているものがある」と気づくきっかけになったら嬉しいです。
▶このあとも星座シリーズを続けていくので、ぜひ楽しみにしてくださいね!
コメント