【自分ブランドで始める一歩】誰かのマネをやめたとき、“わたしらしいおうち起業”が動き出す。

おうち起業

「インスタで見たあの人のやり方、うまくいってるみたい」

「この講座に入ったら、自分も稼げるかも…?」

 

 

そんなふうに、誰かのマネからおうち起業を始めた方は少なくありません。

もちろん最初は、ロールモデルがいると安心ですし、参考になります。

 

 

でも、ふとした瞬間に感じませんか?

 

「これって、本当に私がやりたいこと?」

「このままで、自分の人生は整うのかな?」

 

その違和感を放っておくと、どんどん「自分らしさ」が薄れて、発信が苦しくなってしまいます。

 

今回はそんなあなたに、「誰かのマネ」から卒業し、“わたしというブランド”でおうち起業を育てていくヒントをお届けします。

 

 

誰かのマネでうまくいかない理由

 

実は、おうち起業がうまくいかない一番の原因は、「やり方が間違っていること」ではなく、「自分に合っていないやり方を続けていること」だったりします。

 

誰かのライフスタイルと、あなたの今の生活は全く違うもの。

 

  • お子さんの年齢
  • パートナーとの関係性
  • 働ける時間や環境
  • 得意なことや大切にしたいこと

 

それらを無視して「正解」を探してしまうと、講座を受けても、ツールを変えても、結局しっくりこない。

 

そしてまた次の方法を探して、遠回りをしてしまいます。

 

 

“わたしらしいおうち起業”とは?

 

「わたしらしいおうち起業」とは、自分の大切にしたい暮らしと、ビジネスが両立している状態のこと。

 

  • 家族との時間を優先したい
  • 無理せず月5万円からでもいい
  • 自分の経験を活かしたい
  • 心が整う働き方をしたい

 

そんな想いを我慢することなく、“わたし”という存在そのものを活かして働く

それが「自分ブランド」であり、「わたしらしいおうち起業」です。

 

 

自分ブランドをつくる3ステップ

 

では、どうすれば「自分ブランド」はできるのでしょうか?

 

やり方はとてもシンプル。

 

でも、一人でやると見えにくいからこそ、私はマンツーマンでサポートをしています。

 

 

① 自分を知る

 

まずは「自分を棚卸し」します。

  • どんな経験があるか
  • 何に悩んできたか
  • どんな働き方をしたいか
  • 何に喜びを感じるか

これらを丁寧に言葉にしていくことで、人生の軸が見えてきます。

 

 

② 届けたい人を決める

 

その軸に沿って、「誰の力になりたいか?」を考えます。

  • 過去の自分と似た人?
  • 周囲で困っているあの人?
  • 自分の話をじっと聞いてくれた友人?

自然に“伝えたい人”が浮かんできます。

 

じっくり考えると、「あっ!」という瞬間に出会えます。

 

「誰かのため」という感情が、原動力になります。

 

 

③ 言葉にする

 

最後に、それを発信で表現できるように整えていきます。

 

  • 肩書きやプロフィール
  • SNSでの発信のテーマ
  • ブログやLPでのストーリー

 

ここまでくると、「あなたにお願いしたい」と言われる“自分ブランド”が育つ土台が整ってきています。

 

 

あなたへのメッセージ

 

おうち起業は、「頑張ること」よりも、「自分を活かすこと」から始めていいと思っています。

 

  • 無理して売ろうとしない
  • 誰かと比べない
  • 自分にとっての“幸せな成功”を見つける

 

それこそが、ブレない“自分ブランド”の基盤になります。

 

「“ありのままの私でいい”と思えた瞬間から、ビジネスは動き出す。」

 

そう信じて、あなたらしいおうち起業を一緒に育てていきましょう。

コメント